4/12昼の部
先週のMさん、昨日のBさんのツブヤキで気になって、気になって・・・・・・
行っちゃいました!
https://twitter.com/marcykun/status/587078765378797568
11:25位に到着。
定刻(11:30)開店。
女性スタッフと店主の二名体制。
メニュー等の写真を撮っていいか聞くと笑顔で「どうぞ^^」と。
接客も心地よい。
つけそば(塩)をオーダー。
お品書きを見ると飯田商店スタイルのつけそばのようだ。
先週のMさん、昨日のBさんのツブヤキで気になって、気になって・・・・・・
行っちゃいました!
https://twitter.com/marcykun/status/587078765378797568
11:25位に到着。
定刻(11:30)開店。
女性スタッフと店主の二名体制。
メニュー等の写真を撮っていいか聞くと笑顔で「どうぞ^^」と。
接客も心地よい。
つけそば(塩)をオーダー。
お品書きを見ると飯田商店スタイルのつけそばのようだ。
忘八@つけそば(塩) posted by (C)まあしい
つけ汁を一口。
鶏の旨味と薫りがいいですね。
旨いっす。
麺行きましょう。
埼玉地粉を使ったと言う自家製麺は、ツルツルシコシコで風味豊か。
昆布水のヌメりが麺に絡んで、昆布も薫りますね。
この麺、すごい( ・∀・)イイ!!
お品書きにのっとり、天日塩やワサビで。
さらに麺の風味が立つ感じがします。
旨い!
つけ汁につけ食します。
旨いっす!
でも、つけて食べるとすこし味付けが薄く感じますね。
昆布水のせいかな?
二種のチャーシューも旨い!
メンマも美味しい^^
後半、柚子一味で味変し、昆布水でスープ割して完食^^
旨かった!
ご馳走様でした^^
次回は、これの醤油を食べたいです!
こんな近場で飯田商店スタイルのつけ麺が食べられるなんて思いませんでした。
しかも、美味しい!
難をあげるとすると、つけ汁の味付け。
昆布水でつけ汁の濃さの調整を考えて居るなら、つけ汁はもう少し味付け濃い目の方が良いと思いました。
普通に食べてても昆布水で薄まるし。
それから、この手のつけ麺ってつけ汁がすぐ冷めるので、それが苦手な人にはお勧めしません
0コメント