Rider’s Noodle MARCY(自作ラーメン)@茨城県坂東市

8/30夜の部

昼間、ラーメン食べに行くぞ!と出発した途端、シールドに雨粒。
あちゃー><
予定変更して、自作することに。
スーパーによると鶏のスペアリブと手羽元が安かった。
これで出汁を取って、取ったやつは味付けしておつまみにしよう( ̄ー ̄)ニヤリ
圧力鍋に水、スペアリブ、手羽元、昆布、ネギの青いとこを入れて、火にかけます。
沸騰させて、冷ましてと3回。
途中、追い煮干しました。
塩ダレも作ります。
500ccの水、料理酒50cc、シジミ、岩塩60g。
植物油にネギ、タレに使ったシジミの実をレンチンで乾燥させた物を180℃オーブンで30分。
思ったほどでもなかったので、さらに250℃で30分。
麺は、大勝軒のスーパーに売ってるやつ。
味玉は自作。
具には、ネギ油を取った揚げネギ。
タレは大さじ二杯入れたけど、一杯半くらいでもよかったかも。
こんな感じ。

Rider’s Noodle MARCY@塩ラーメン posted by (C)まあしい
スープを一口。
鶏が前面に出て、その後ほんのり昆布が薫ります。
煮干は・・・・どこ行った??(笑)
ネギ油はそれほど薫らないけど(ちょっと失敗><)上手くまとめてる印象。

麺行きましょう。
大勝軒のつけ麺のやつなんで、間違いないですね~。
スープに合うかと言うとそうでもないけど・・・・
はりけんのピロピロ麺が合いそうです。

ご馳走様でした^^

まあしいのラーメン日記。

茨城県、県南県西地区を中心にほぼバイクで食べ歩く、ラーメンライダーのラーメン日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000