Rider’s Noodle MARCY(自作ラーメン)@茨城県坂東市

8/13夜の部

昨日から仕込んでました。
約1.5㍑の水に煮干&昆布を入れ、一晩。
朝、圧力鍋で一煮立ち。
午後まで放置して、スープを濾しました。
そして、食べる直前に追い昆布。

醤油ダレは、醤油、みりん、料理酒(2:2:1)を一煮立ち。
それに、しじみと昆布を入れました。

麺は、つくばの某有名店より分けていただきました。

それでは・・・・

ご対麺。

Rider'sNoodleMARCY@煮干薫る昆布ソバ posted by (C)まあしい
具は、味玉、チャーシュー(肩ロース)、タマネギ、海苔、お麩。
お麩は最初に沈めます。

スープを一口。
昆布が全開!
ほんのり煮干。
最後の追い昆布で一気に薫りがついたようです。
意外と旨い。

麺行きましょう。
茹で加減もなかなかいい感じ。

チャーシューは、味付け薄目でスープの邪魔をしません。
柔らかく旨い。
海苔の風味はあまりよくないですね(スーパーの100円コーナーの物)
味玉は市販の物。
お麩はスープをたっぷり吸わせたのを最後にパクっと。
旨~^^

和え玉。

Rider'sNoodleMARCY@味変 posted by (C)まあしい
味変で昆布酢で使った昆布を刻んだ物が付いてきました。

よく和えて・・・・
ずるるるる~。
あら?
タレで全然薫りが違うのね。
シジミの薫りは全然しないけど、昆布。
昆布のせいか、タレにも少しトロミがあるしね(笑)
旨いっす。
1/3ほど食べ、味変投入。
昆布の歯応えと酢の酸味で少しさっぱり。
昆布酢も投入。
さらにさっぱり。
旨味と薫りもいい昆布酢。

旨かった。
ご馳走様でした。

こちらを参考にしました。
http://spotlight-media.jp/article/175918266742791870?utm_source=twitter&utm_medium=pc&utm_campaign=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

まあしいのラーメン日記。

茨城県、県南県西地区を中心にほぼバイクで食べ歩く、ラーメンライダーのラーメン日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000