麺堂稲葉@茨城県古河市(2014-34杯目)

2/6昼の部その二

イチカワを後にし、移動。
約50km(笑)

麺堂稲葉@イナテンさんブログより2 posted by (C)まあしい
店主ブログにて、上記のようなやり取りがありました。
翌日のブログを拝見すると・・・・・

麺堂稲葉@イナテンさんブログより3 posted by (C)まあしい
正式採用されています。
マジで嬉しいっす^^

到着は、13:10くらい。
平日のこの時間でも、中待ちがいっぱいで、僕は外待ち。
看板には、記念すべき名前が!!

麺堂稲葉@外看板 posted by (C)まあしい
しばらくして、中待ちに昇格。
もちろん、「とりそば~青ねぎソースを添えて~」と味玉も。
しばらくして、カウンターへ。
そして、ご対麺。

麺堂稲葉@とりそば~青ねぎソースを添えて~ posted by (C)まあしい

麺堂稲葉@とりそば~青ねぎソースを添えて~ posted by (C)まあしい
青ネギソースのグリーンと、鶏白湯のホワイト。
そして、いつもならタマネギだけど、水菜とネギに変更されています。
美しいビジュアルです・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

早速スープ行きましょう。
まずは、なにも乗っていない所から。
稲葉自慢の鶏白湯。
濃厚だけど、マイルドで飲みやすいですね。
ソースのかかっているところをいただきましょう。
マイルドな白湯スープがさらにすっきりと飲みやすくなりますね。
青ネギ特有の青臭さは皆無。
これは、すごく旨い!!

麺行きましょう。
細麺ストレート。
少しトロミのあるスープがネギソースでさらによく絡みます。
旨い!!

水菜やネギも合います。
チャーシューは、硬すぎず旨い!
味玉は半熟。
これまた旨い!

稲葉の絶品鶏白湯が青ネギソースでさらにパワーアップ。
そういった印象です^^
旨かった!!
御馳走様でした^^
茨城県古河市鴻巣2-2 岩崎ビル1階




まあしいのラーメン日記。

茨城県、県南県西地区を中心にほぼバイクで食べ歩く、ラーメンライダーのラーメン日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000