麺屋むじゃき@茨城県水戸市(2014-229杯目)

12/30昼の部。

今日は、前々から行くぞ!と決めていました。
このメニューの提供はいつ以来でしょうか、楽しみです。

朝から、霧、そして路面の凍結が心配だったけど、出発。

到着は10:00くらいかな?。
10数番手に接続。

麺屋むじゃき@貼紙 posted by (C)まあしい
ツイ友さん多数。
開店まで楽しく過ごせました^^

定刻より15分ほど早く開店。
ツイ友さんと相席することにし、食券を購入。
そしてテーブル席へ。
少ししてご対麺。

麺屋むじゃき@特濃ニボ白湯(鶏チャーマシ) posted by (C)まあしい
早速スープを一口。
煮干の旨味、薫りが広がり、飲み込むと鶏白湯の薫りと旨味。
相変わらず旨い!

麺行きましょう。
細麺で茹で加減が絶妙!
風味もいい!
少しトロミがあるスープがよく絡みます。
旨い!

鶏チャー、低温チャー、どちらも絶品!!
メンマも柔らか旨い^^
半分ほど食べ進め、和え玉オーダー(現金150円です)

ニボ白湯の固形物を食べ終える頃にご対麺

麺屋むじゃき@和え玉 posted by (C)まあしい
麺の小麦のいい薫りが立ち上ります!
期待値が上がります。
和えます!
すると湯気と共に薫ってくるのは、煮干粉(?)のいい薫り^^
ずるるる~。
煮干粉の薫りと旨味がすごい!!
きっと使ってる油もそうなんだろうな~。
とにかく、煮干粉の薫りが(・∀・)イイ!!
味玉は、ここまで取っておいて、パッカーンとわって混ぜました。
少しつけ麺風で食べて、こちらは、煮干粉の良い薫りを崩したくなかったので酢をかけていただきました。
スープはスープでいただきました。
この煮干粉、エグミや苦味が無くいい薫りと旨味だけ。
きっとスタッフの皆さんが丁寧に頭と内臓を取り除いたんだろうなと想像してみたり。

完飲完食!

久々の特濃ニボ白湯旨かった!
ご馳走様でした!


2012.05.05(超特濃ニボ白湯)

むじゃき@超特濃ニボ白湯 posted by (C)まあしい
2012.08.15(特濃ニボ白湯 URUME Ver)

むじゃき@特濃ニボ白湯 URUME Ver posted by (C)まあしい
2013.01.03(特濃ニボ白湯)

まあしいのラーメン日記。

茨城県、県南県西地区を中心にほぼバイクで食べ歩く、ラーメンライダーのラーメン日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000