煮干中華ソバイチカワ@茨城県つくば市(2014-114杯目)

5/13昼の部その二。

久喜から一気に移動。
本日も烏賊墨ソース有り〼 pic.twitter.com/OBwvMcpvev— 煮干中華ソバ イチカワ (@futenjunknoodle) 2014, 5月 13


このツイートを見たから・・・・
ってわけじゃないんですけどね。
どちらにしろ訪問予定でしたし^^

到着は、13:20位。
僕が食券を購入したら、「売切れ」ランプ点灯!
あぶねー!
ギリギリだったぜ!
と言っても、僕の後の5人まで、現金対応だったので、あれですけど、ドキッとしますよね(´ω`;)

外待ち、中待ちを経て、カウンターへ着席。
女将さんに「白で」と。

よく考えたら、最後に訪問したのが、池袋のイベントの前だから、一ヶ月くらい空いたのかな~って調べたら、4/18でした。
ほんとに一ヶ月くらい空いてますね(´ω`;)

少しして、ご対麺。

煮干中華ソバイチカワ@煮干ソバ(白) posted by (C)まあしい
これこれ!
このビジュアル!

早速スープ行きましょう!
煮干の効いた清湯スープ。
普通の醤油とは違う白醤油独特のマイルドな風味。
僕は、大好きです❤

麺行きましょう!
特注麺イチカワ。
相変わらず、パキポキですな~
この歯ごたえがたまりません^^
旨い!

具は、タマネギ、ミズナ、岩海苔、チャーシュー、味玉。
タマネギは、よく合うんですよね~
イチカワの煮干ソバには鉄板!
もちろん特濃にもね^^
ミズナは、いい箸休めになりますね。
岩海苔がスープに混ざりだすと磯の風味が加わり、また一味変わるんですよね^^
チャーシューは、柔らか旨いね~^^

味玉は、そのまま口の中にぱくっと投入にそこで爆発。
玉子と出汁がまざって、旨いんですよ^^

半分ほど食べ進め、ソースの有無を確認。
あるとのことなので、和え玉を烏賊墨ソースでオーダー。
固形物を食べ終えたころに、ご対麺

煮干中華ソバイチカワ@和え玉(烏賊墨ソース) posted by (C)まあしい
早速、合えます。
ソースっぽい香りとアオサの薫りがはわ~っと立ち上ってきます。
そして、一口。
ソースとアオサの薫りがベストマッチ!
ウマーイ!!!
つけ麺風で食べて、煮干酢をかけて、いつもなら残ったスープをぶっかけで食べるんですが、
これだけで完成系(と勝手に思ったので)スープはスープで完飲。
和え玉も完食!

めっちゃ旨かった!
やっぱり、お店で食うのが落ち着く!
ご馳走様でした^^
茨城県つくば市天久保2-9-2 リッチモンド二番街 A101


まあしいのラーメン日記。

茨城県、県南県西地区を中心にほぼバイクで食べ歩く、ラーメンライダーのラーメン日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000