4/12昼の部その一
まあまあ、明日から始めますんで(^^;;
— スタミナラーメン馬しゃ屋店主 (@bashayadesu) April 9, 2014
二週間程度を予定してます。 pic.twitter.com/9hlVPxOaVR
店主のこんなツブヤキ見たもんだから、このツブヤキから、最短の休みである今日行ってきました。
駐車場に到着すると数台車が停まっている物の車内待ちしてるようなので、さくっとポール獲得。
その後、ツイ友さんもいらっしゃいました^^
定刻より6分も早く開店!!
カウンターに着席し、限定をオーダー!
スタミナラーメン馬しゃ屋@鶏と帆立と私。 posted by (C)まあしい
見た目は、クリーミーな感じがしますけど、果たして・・・・
いつも通りスープから行きましょう。
さらっとしてるけど、鶏の旨味をしっかり感じることができますね。
しっかりとホタテも居ますね~
ホタテも鶏も主張しすぎず共存してるんだよな~^^
そして、少しハーブの薫りがしますね~
旨いっす。
めっちゃ旨いっす!
麺行きましょう!
細麺ですね。
ん・・・??
ん・・・??
この手のスープでは、茨城主流の加水率低めの中細かと思ったら、加水は、それほど低くなく、歯応えがいい感じ^^
スープの絡みも申し分ないですね^^
旨い!
鶏もものハーブ蒸し、ワケギ、タマネギ、メンマ、鶏団子、そして、合うのか疑問な柴漬け!
ハーブ蒸しはね、これ、柔らくてハーブが薫り、鶏の臭みは皆無!
旨いね!
鶏白湯ってやっぱりタマネギが合いますね^^
鶏団子も旨い!
意外な柴漬けですが・・・・
酸味がスープをスッキリと言うかサッパリと言うか味変してくれますね~
旨かった!
御馳走様でした^^
やっぱり、馬しゃ屋は、動物系と魚介系のバランスをとるのがすごく上手いな~って改めて思いました。
前回の紅ショウガもそうですが、今回の柴漬け。
賄いでいろいろ試してるんでしょうね~(笑)
ハーブ蒸しって家庭でも簡単に作れたりしませんかね~??
旨かったんで、是非、おつまみに作ってみたいんですが・・・・(笑)
レシピ公開!なんてしてくれないですね(´ω`;)
0コメント