2/6夜の部
友人Yから連絡があり、夜らー行こうぜ!と。
吉田商店に行きたい!と言うので、行くことに。
到着するとツイ友S氏がいらっしゃるようで、さくっと店内に。
まだ、開店の看板になってなかったようで、すいませんm(_ _ )m
挨拶をして、隣に陣取り、先日アッキーラさんがRDBでレビューをあげていた「ツケマニア」をオーダー。
友人Yは、悩んでいたので「同じのにすれば?」と半ば強引にツケマニアに(笑)
オーダー際に柚子等入れるかの確認があります。
もちろん入れてもらいます。
10分ほどでご対麺。
吉田商店@ツケマニア posted by (C)まあしい
友人Yから連絡があり、夜らー行こうぜ!と。
吉田商店に行きたい!と言うので、行くことに。
到着するとツイ友S氏がいらっしゃるようで、さくっと店内に。
まだ、開店の看板になってなかったようで、すいませんm(_ _ )m
挨拶をして、隣に陣取り、先日アッキーラさんがRDBでレビューをあげていた「ツケマニア」をオーダー。
友人Yは、悩んでいたので「同じのにすれば?」と半ば強引にツケマニアに(笑)
オーダー際に柚子等入れるかの確認があります。
もちろん入れてもらいます。
10分ほどでご対麺。
吉田商店@ツケマニア posted by (C)まあしい
吉田商店@ツケマニア posted by (C)まあしい
吉田商店@ツケマニア posted by (C)まあしい
麺は吉田商店自慢の清湯に使って登場。
細麺で一度〆てから、アツアツの清湯を投入しているそうです。
早速スープ行きましょう。
まずは、麺の方から。
出汁感が素晴らしい!(カエシは入っていません)
つけ汁行きましょう。
ん?
ん???
これは・・・
煮干だけじゃななく、他にも魚介を感じます。
なんでも、鯖節等を使用し、魚粉は不使用とのこと。
旨い!!
麺行きましょう。
〆られた細麺は、良い歯ごたえ!
清湯の魚介の薫りをまとっています。
旨い!!
つけ汁につけいただきます。
細麺にトロミのあるスープがよく絡みます。
旨い!
つけ汁には、ブロックチャーシューが入っています。
柔らか旨~^^
別皿の具を投入。
岩ノリは、やはりいい仕事をしますね。
磯の薫りがいいです^^
固形物を食べ終え、麺のスープをつけ汁に投入し、割スープ。
美味しいね^^
御馳走様でした^^
濃厚な魚介鶏白湯のつけ汁。
こういうのって、後半飽きが来やすいけれど、麺のスープで少しずつ薄まっていくので、
最後まで飽きずに食べることができます。
昨年から、何度かこちらのつけ麺をいただいています。
清湯→鶏白湯→煮干鶏白湯→魚介鶏白湯。
絶えず、進化を遂げる吉田商店。
これからも目が離せませんね。
0コメント