金太楼@茨城県坂東市(2015-147杯目)

9/27昼の部

常総市とその近辺のラーメン状況を確認しに行きました。
旧石下町のすすきのは営業再開しているようです。

人生は、被害がなく、いち早く営業していましたね。
今月は、今日・明日と定休日ですね。
十月はこんな感じです↓
https://twitter.com/marcykun/status/647965081079119872

熊田家
住所的には、つくばみらい市。
だけど、人生から近いんでね。
まだ、手付かずです。
再開はいつになるのか・・・・・
https://twitter.com/marcykun/status/647952467036999682

博多長浜らーめん とんこつとん太
こちらは、八間堀川の決壊?越水?で被害があったと聞いていました。
実際に近くを通ると、今日、中の掃除をしたり、食器を洗ったり、外に石灰をまいたりしていました。
再開はまだまだですね。

坂東市の金太楼にしました。
到着時(11:30)は、ほぼ満席。
カウンターが一席開いていて、そちらに。
頼む物は決まっているんですが、一応メニューに目を通します。
つけめんの大盛りをオーダー。
厨房を見ていると店主は、調理の順番だけでなく、客席も確認し、ホールスタッフにも指示を出しています。
混雑時の厨房でまるで神業をみているようです。

しばらくしてご対麺

金太楼@つけめん posted by (C)まあしい
(ピンボケだったので、一枚のみ)
つけ汁を一口。
味噌の風味、炒め野菜の旨味。
何度食べてもこのつけ汁は旨い。

麺行きましょう
提供前には、麺がくっつかないように油(だと思う)で和えているんです。
細縮れで今日のは、いつもより少し柔な感じです。

つけ汁につけ食します。
あくまで個人的な意見ですが、金太楼ではこれが一番好き。
やっぱり旨い!!

今日のチャーシューは、いつもより硬いです💦
その他の具はいつも通り美味しい。
岩海苔がけっこうな量ついているので、つけ汁に浸して麺に絡めてって感じで食べるのが好き。
でも、岩海苔に負けないんですよ、ここの味噌。
旨いです^^

割りスープが最初からついてるんで、しょっぱいなって人も最初からつけ汁を
(つけ麺は、つけ汁に麺をつける量で調整できるけど面倒だし)調整できるのもうれしいですね^^

一気に完食。

旨かった!
ご馳走様でした^^
接客も声が出ていて素晴らしいですね。
茨城県坂東市沓掛4108-1


まあしいのラーメン日記。

茨城県、県南県西地区を中心にほぼバイクで食べ歩く、ラーメンライダーのラーメン日記です。

0コメント

  • 1000 / 1000